芸能・エンタメ・ファッション・スポーツニュース等をいち早くお届けしているブログです。










(01/05)
(01/02)
(01/01)
(12/30)
(12/28)




HN:
nncoolboy
性別:
男性
職業:
フリータ
自己紹介:
生活信条"感謝して生きていく事"




(07/08)
(07/09)
(07/09)
(07/11)
(07/11)






×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
女優、上野樹里(23)と俳優、玉木宏(29)のW主演映画「のだめカンタービレ 最終楽章 前編」(武内英樹監督)が19日、初日を迎え、興行収入40億円を見込むロケットスタートを切った。韓国、香港などアジア5カ国・地域での公開が決まり、さらにオファーも殺到中。都内で行われた舞台あいさつでは、スタンディングオべーションがおき、上野は「こんなに温かい舞台あいさつは2度とない」と大感激だった。
舞台あいさつが行われた東京・有楽町のTOHOシネマズ日劇1が、まるでコンサートホールと化した。

前列左から上野樹里、玉木宏、ウエンツ瑛士と、後列左から山口紗弥加、山田優、福士誠治
上映が終わり、上野、玉木らキャスト陣が壇上に現れると、満員の950人がスタンディングオベーションで、「ブラボー!!」と絶賛。温かく鳴り響く拍手に、上野は「こんなに歓迎される舞台あいさつはない」と感涙寸前だ。
同作は、06年秋に放送されたフジテレビ系連続ドラマの映画版。変人の天才ピアニスト、のだめ(上野)と、指揮者を目指す千秋(玉木)ら音大生の青春をコミカルに描いた物語で、その後、アニメ化、スペシャルドラマ化もされた人気作。映画では、欧州を舞台に、2人の成長や恋の行方の文字通り“最終楽章”が描かれる。
それだけに注目度は抜群で、前評判通りとなった初日の盛況ぶりに、配給の東宝は「興収40億円突破は確実!」と大興奮。余波は海外にも波及し、世界各国からオファーが殺到。さっそく来年3月4日に香港、マカオ、5日に台湾、11日にシンガポール、その後、韓国で公開されることが決定した。
前後編に分けて公開される映画は、たいてい後編の方が成績が良いだけに、来年4月17日公開の後編と合わせれば100億円突破も夢じゃない。
玉木は「“最終楽章”ではありますが、きょうからがスタート。ぜひ、また劇場に足を運んで」と、大ヒットに期待。
---------------------------------------------
『のだめカンタービレ 最終楽章 前編』youtube
『のだめカンタービレ 最終楽章 前編』
★『のだめカンタービレ』 (Nodame Cantabile) は、二ノ宮知子による日本の漫画作品。女性漫画誌『Kiss』(講談社)にて2001年から2009年まで連載された。クラシック音楽をテーマとしている。
作品概要
連載は『Kiss』2001年14号より開始し、2009年20号を以って終了した。また、2009年第24号より番外編の連載が開始された。
単行本は第23巻まで発行。また、累計発行部数は第22巻の時点で3080万部。
2004年、第28回講談社漫画賞少女部門受賞。
フジテレビがドラマ化し、2006年10月 - 2006年12月まで放送、2008年1月4日・5日の2夜連続で続編のスペシャルドラマも放送する。また、フジテレビのノイタミナ枠で2007年1月11日から6月28日までアニメ化され、全23話が放送された。さらに第2期『巴里編』も同枠内で2008年10月9日から12月18日まで、全11話が放送された。また、2010年1月にはアニメ第3期『フィナーレ』を放送し、2009年12月と2010年春にはドラマ版を元にした映画を2作連続で公開する。
高里椎奈が小説化し、2006年12月25日に発売された。
カンタービレは、イタリア語を由来とする、「歌うように」という意味の発想記号である。
あらすじ
ピアノ科に在籍しながらも指揮者を目指すエリート音大学生・千秋真一は、将来に行き詰まりを感じて思い悩む日々を送っていた。担任の教授の教育方針に反発し口論の末に決別、別れた彼女にもつれなくされて自暴自棄になっていた。
ある日、千秋は酔っ払って自宅の前で眠ってしまう。目が覚めると周囲にはゴミの山と悪臭、そして美しいピアノソナタを奏でる女性がいた。彼女の名前は野田恵(通称・のだめ)で、なんと千秋と同じマンションの隣の部屋に住み、同じ音大のピアノ科に在籍していたのだった。入浴は2日おき、シャンプーは5日おきという不潔で変わり者ののだめへの第一印象は最悪だったものの、千秋はのだめの中に秘められた天賦の才を敏感に感じ取る。そしてのだめもまた、千秋の外見と音楽の才能に憧れて彼に纏わり付くようになる。この出会い以来、千秋はのだめの才能を引き出すべく、何だかんだと彼女に関わるようになる。
将来に行き詰まりを感じていたため無愛想だったが、本来は面倒見が良い性格の千秋は、のだめとの出会いを期に彼女の存在が潤滑油となり、音大の変人たちに出会い、懐かれ、順調に道を踏み外しながらも音楽の楽しさを思い出し、新しい音楽の世界と指揮者への道を一歩一歩切り拓き始める。また、千秋の存在によりのだめもより高い技術を得るための指導者や、環境に出会う機会を得て、それぞれが成長していく。
舞台あいさつが行われた東京・有楽町のTOHOシネマズ日劇1が、まるでコンサートホールと化した。

前列左から上野樹里、玉木宏、ウエンツ瑛士と、後列左から山口紗弥加、山田優、福士誠治
上映が終わり、上野、玉木らキャスト陣が壇上に現れると、満員の950人がスタンディングオベーションで、「ブラボー!!」と絶賛。温かく鳴り響く拍手に、上野は「こんなに歓迎される舞台あいさつはない」と感涙寸前だ。
同作は、06年秋に放送されたフジテレビ系連続ドラマの映画版。変人の天才ピアニスト、のだめ(上野)と、指揮者を目指す千秋(玉木)ら音大生の青春をコミカルに描いた物語で、その後、アニメ化、スペシャルドラマ化もされた人気作。映画では、欧州を舞台に、2人の成長や恋の行方の文字通り“最終楽章”が描かれる。
それだけに注目度は抜群で、前評判通りとなった初日の盛況ぶりに、配給の東宝は「興収40億円突破は確実!」と大興奮。余波は海外にも波及し、世界各国からオファーが殺到。さっそく来年3月4日に香港、マカオ、5日に台湾、11日にシンガポール、その後、韓国で公開されることが決定した。
前後編に分けて公開される映画は、たいてい後編の方が成績が良いだけに、来年4月17日公開の後編と合わせれば100億円突破も夢じゃない。
玉木は「“最終楽章”ではありますが、きょうからがスタート。ぜひ、また劇場に足を運んで」と、大ヒットに期待。
---------------------------------------------
『のだめカンタービレ 最終楽章 前編』youtube
『のだめカンタービレ 最終楽章 前編』
★『のだめカンタービレ』 (Nodame Cantabile) は、二ノ宮知子による日本の漫画作品。女性漫画誌『Kiss』(講談社)にて2001年から2009年まで連載された。クラシック音楽をテーマとしている。
作品概要
連載は『Kiss』2001年14号より開始し、2009年20号を以って終了した。また、2009年第24号より番外編の連載が開始された。
単行本は第23巻まで発行。また、累計発行部数は第22巻の時点で3080万部。
2004年、第28回講談社漫画賞少女部門受賞。
フジテレビがドラマ化し、2006年10月 - 2006年12月まで放送、2008年1月4日・5日の2夜連続で続編のスペシャルドラマも放送する。また、フジテレビのノイタミナ枠で2007年1月11日から6月28日までアニメ化され、全23話が放送された。さらに第2期『巴里編』も同枠内で2008年10月9日から12月18日まで、全11話が放送された。また、2010年1月にはアニメ第3期『フィナーレ』を放送し、2009年12月と2010年春にはドラマ版を元にした映画を2作連続で公開する。
高里椎奈が小説化し、2006年12月25日に発売された。
カンタービレは、イタリア語を由来とする、「歌うように」という意味の発想記号である。
あらすじ
ピアノ科に在籍しながらも指揮者を目指すエリート音大学生・千秋真一は、将来に行き詰まりを感じて思い悩む日々を送っていた。担任の教授の教育方針に反発し口論の末に決別、別れた彼女にもつれなくされて自暴自棄になっていた。
ある日、千秋は酔っ払って自宅の前で眠ってしまう。目が覚めると周囲にはゴミの山と悪臭、そして美しいピアノソナタを奏でる女性がいた。彼女の名前は野田恵(通称・のだめ)で、なんと千秋と同じマンションの隣の部屋に住み、同じ音大のピアノ科に在籍していたのだった。入浴は2日おき、シャンプーは5日おきという不潔で変わり者ののだめへの第一印象は最悪だったものの、千秋はのだめの中に秘められた天賦の才を敏感に感じ取る。そしてのだめもまた、千秋の外見と音楽の才能に憧れて彼に纏わり付くようになる。この出会い以来、千秋はのだめの才能を引き出すべく、何だかんだと彼女に関わるようになる。
将来に行き詰まりを感じていたため無愛想だったが、本来は面倒見が良い性格の千秋は、のだめとの出会いを期に彼女の存在が潤滑油となり、音大の変人たちに出会い、懐かれ、順調に道を踏み外しながらも音楽の楽しさを思い出し、新しい音楽の世界と指揮者への道を一歩一歩切り拓き始める。また、千秋の存在によりのだめもより高い技術を得るための指導者や、環境に出会う機会を得て、それぞれが成長していく。
PR
この記事にコメントする





